西中島・新大阪ツーショットキャバクラ NEWパイの実 西中島店

大阪市淀川区西中島3-14-17
サンワビル 3F 06-4805-2222 OPEN 19:00~LAST 定休日 日曜・祝日

セクキャババアの独り言

セレブな証な日焼け。セクキャババァ

日本は美白ブームだけどイタリアだとこんがり日に焼けた肌の方が人気があるんだって。

イタリアも昔は美白ブームがあったらしいんだけど、地位の高い家庭の女性は陽の下にでることもなく、日焼けしなかったのにくらべて、
農民の女性は一日中陽の下で畑仕事していたから焼けるわな。
なのでお金持ちの象徴が美白だったわけだ。

でもその価値観もかわってきてる。
イタリアは地中海にかこまれた半島だから、綺麗なビーチがたくさんある。
週末とかバカンスになると海へいくんだね。
高級リゾート地になってる海辺の町もイタリアに多い。

だから今は日焼けしてる=優雅にバカンスを過ごしたということになって、日焼けこそセレブの証なんだって。
色白だとバカンスも行けずにかわいそうって思われる事もあるんだね。

時代と解釈の違いにも色々あるもんだねぇ。
2015.07.06 UPDATE

ブスの25箇条。セクキャババァ

容姿端麗なのが美女なのか。目に見える事だけが美しいってわけじゃない。
心に余裕がある女は容姿がよくなくても輝いて見えるもんさ。

「清く、正しく、美しく」は美人の象徴なんだけど、宝塚で昔舞台裏に貼られてた張り紙が注目されたんだよ。
それがブスの25箇条。

美人になるための教訓として覚えておこうかね。

1.笑顔がない
2.お礼を言わない
3.おいしいと言わない
4.目が輝いていない
5.精気がない
6.いつも口がへの字の形をしている
7.自信がない
8.希望がない
9.自分がブスであることを知らない
10.声が小さくイジケている
11.自分が最も正しいと信じ込んでいる
12.グチをこぼす
13.人をうらむ
14.責任転嫁がうまい
15.いつも周囲が悪いと思っている
16.他人にシットする
17.他人につくさない
18.他人を信じない
19.謙虚さがなくゴウマンである
20.人のアドバイスや忠告を受け入れない
21.なんでもないことにキズつく
22.悲観的に物事を考える
23.問題意識をもてない
24.存在自体が周囲を暗くする
25.人生において仕事において意欲がない

まぁこれ女だけじゃなくて男にも当てはまるよね。
人としての美しさを出したいなら気をつけていこう。

2015.07.05 UPDATE

つくし世代?セクキャババァ

時代によって若者の特徴をとらえた呼び方があるよね。
ゆとり世代とかさとり世代とか。

なんか新しく、つくし世代ってのがあるみたいだよ。

つくしといえば春の野草、土筆を思い出すね。でもつくし世代のつくしはちょっと違う意味なんだとさ。

つくし世代は1992年に小学校に入学した人より若い世代、今だと29歳以下。
この年代の若者の事。

周りの人が喜ぶように振る舞って、相手に尽くそうとする。こういう意味のつくし世代なんだって。
皆で楽しもう!皆でハッピーになろう!こういうパワーが強いんだね。

仲間との共感を大事にしていて、多くのコミュニティに参加して情報をやりとりしながら、仲間に喜んで貰えれば自分も嬉しいという尽くすマインドが強い。

今まではゆとりとかさとりとかネガティブなイメージの言葉で若者は表現されることが多かったけど、こういうポジティブな表現の方がいいよね。

ゆとり世代も好きでその時代に生まれたわけじゃないし、周りが勝手に何言ってんだ?って感じだろうねw

あんたの周りのつくし世代はどうだい?こんな感じかい?

2015.07.04 UPDATE

BACK